東京の漫画出版社であるコアミックスの編集部(月刊コミックゼノンなど)とリアルタイムでやりとりができる出張編集部です。熊本や九州全域にいる漫画家を目指す方をサポートするプラットフォームです。
コアミックスが作る漫画とは?平素より「コアミックスまんがラボ」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 2018年11月より東京本社のコミックゼノン編集部への漫画原稿のリモート持ち込みなどができる編集部分室としてたくさんの方々にご利用いただきました「コアミックスまんがラボ」ですが、高森町「…
コミックゼノンが贈る新・国際まんが賞♪ 募集部門 ◆ サイレント部門・ 下記テーマから表現する「感情」を選んでいただきセリフを使わずに作品にしていただきます。・ ページ数は5~17P。物語や設定を省いてキャラクターたちの感情を描いてください。 第10回課題テーマ:・ 笑…
準優秀賞1作、未来賞1作、期待賞4作が選出されました。 たくさんのご応募ありがとうございました!
2枚の大型モニター完備
「漫画家になりたいけど、なり方がわからない」「応募したけど担当さんとの付き合い方がわからない」など、漫画にまつわるお悩みをなんでも解決。原稿がなくてもOK!2枚の大型モニターを使い、東京のコミックゼノン編集部員とお話しましょう!(*お電話、またはメールフォームにてご予約下さい。)
マンガの可能性をひろげよう
基本の画材から、デジタル制作に必要不可欠なPCとペンタブレットまで、各種豊富に取り揃えてます!様々な制作機材に実際にふれることで、気になるものに出会えたり、自分の作品向上につながったり。ぜひご活用下さい!(*ご利用には受付にて簡単な会員登録をお願いしております。)
コアミックス提供の授業も視聴可能
漫画に関する様々なイベントを開催予定!北条司をはじめ、商業誌で連載しているプロの作家の特別講義、ここでしか聞くことができないスペシャルプログラムなど。さらに、コアミックスが専門学校などで実際に提供している授業アーカイブも視聴可能!詳細は最新のイベント情報をチェックしてみて下さい!
「コアミックスまんがラボ」では作品の受付だけではなく、編集者から漫画の作り方や疑問などをリアルタイムで聞けたり、デジタル機材に触れることができます。熊本はもちろん九州近郊の皆様、ご来場お待ちしております。
持ち込みは投稿とは違い、どんな作品でも受け付けます!
「どんなところが良い/悪い」といった具体的なアドバイスが受けられるので、今後の作品制作にもぜひ役立ててください!さらに、「これは!」という作品にはその場で編集部と連絡をとりデビュー決定なんてことも・・・!?
皆様の持ち込みを心よりお待ちしております!